JpGU 2018にて発表をしてきました!
- パリーク亜美
- 2018年5月20日
- 読了時間: 2分
2018年5月20日、幕張メッセにて開催された日本地球惑星科学連合大会2018において、大木研究室から3件の口頭発表、1件のポスター発表をしてきました。
教育・アウトリーチのセッションでは以下3件の口頭発表を行いました。

♦「防災小説」の理論的考察 ー高知県土佐清水市立清水中学校における防災教育ー
発表者 永松冬青

♦高校生による「防災小説」の他者への効果——日台での調査を踏まえて
発表者 大木聖子

♦ナラティヴを活用したより良い防災教員研修のあり方
発表者 パリーク亜美
今回の学会発表は私にとって初めての学会発表でした。このような口頭発表の機会をいただき、発表の準備を通して多くの学びを得、研究により一層深く向き合えたように思います。
初めての発表ということで大変緊張しましたが、このような貴重な経験をさせていただ、感謝の気持ちでいっぱいです。今後もこういった機会があれば、また研究の報告をさせていただきたいです。
ポスター発表では以下の発表が行われました。

♦実効的防災教育の導入が学校組織に与える影響とその考察 ~横浜市立白幡小学校を事例として~
発表者 小幡宣友

多くの参加者の方がポスター発表にお越しくださいました。
←たくさんの参加者の方々に向けて発表する小幡くん。

参加者の方と(ビールを片手に)白熱した議論を交わす小幡くん→



Custom badges are a perfect example of how small details can make a big impression. When a company or team uses them, it shows they take pride in their image and want to present themselves in a professional way. I’ve also seen them used design custom badges as gifts or awards, which adds another layer of meaning. The fact that you can personalize everything, from the design to the finish, makes each badge stand out as something unique rather than just another generic item.
I flew with Jet Better from Jacksonville, and the convenience was unmatched. The private jet charter let me skip all the stress private jet charter of commercial flights while still arriving exactly when I needed.