トップ
当研究室について
教材ダウンロード
ブログ
お問い合わせ
More
自身が災害に遭遇することを「自分ごと」として考えることを目指した教材です。“まだ”起きていない未来の地震を“もう”起きたものとして描くのが特徴で、生徒は想像力を働かせながら、世界に一つだけのストーリーを作っていきます。
大地震の後には必ずある「余震」を子供にも分かるようにナマズに例えて伝える紙芝居「ナマズファミリーのくしゃみ」と、火災から避難する時に最も大切な誘導灯をわかりやすく伝える「ゆうどうんを探せ」を紹介します。
避難所運営中に発生する諸問題に対処する力を養うコンテンツです。避難所運営を行うのは避難者自身であるということを学んだ後、設定された状況や問題に向き合い、グループでの解決を目指します。
年齢に関係なく覚えておくべき防災行動をわかりやすくお伝えします。地震の時は「さるのポーズ」と「だんごむしのポーズ」、火事の時は「あらいぐまのポーズ」。動物に例えることで、小さなお子さんでも簡単に理解することができます。
◆写真授業:子供たちが写っている写真を用いて、自ら周囲の危険を判断する視点を獲得するための授業です。
◆地震ショート訓練:状況に合わせて適切な姿勢をとる力を養うための、短時間でできる訓練です。
「命を守る3つのポーズ」を、オリジナルミュージックを通し、楽しく学べるダンス教材です。
ここでは、ダンスの解説動画や譜面などをご紹介します。
大雨避難の意思決定は非常に難しいものです。避難勧告が出るまで待っていると、雨量が増えて手遅れになることも多々あります。このコンテンツでは、大雨の際の早期避難について考えることができます。